人気ブログランキング | 話題のタグを見る

HAL4550

バイロイト音楽祭とザルツブルグ音楽祭





わずか四日間で二つの伝統ある音楽祭を観れたことは幸せである。五味康祐が愛したバイロイト、瀬川冬樹が憧れたバイロイト、ワーグナーを聴く者が一度は訪れてみたいドイツの田舎町である。バイロイトへ行きたいと思い始めたのは六月だった。直ぐにチケットを探すとオランダ人が一枚有った、プレミアムチケットで真ん中の良い席だが750euもする、躊躇しながら更に一週間後にはトリスタンとイゾルデが990eu邦貨14万円両方で二十五万円のプラチナチケットであるが、両方取れるならバイロイトへ行こうと思ってクリックした、問題はそれからで幾ら待ってもチケットは送ってこない、出発一週間前にようやくメールが届き席が決まったそうだ。チケットの受取方法についてホテルに預ける約束で出国した。今までの経緯を考えても果たしてチケットが届くか心配である。


バイロイト祝祭歌劇場

バイロイト音楽祭とザルツブルグ音楽祭_c0064260_16593385.jpg

ザルツブルグ祝祭歌劇場

バイロイト音楽祭とザルツブルグ音楽祭_c0064260_16585638.jpg

フルフラットシートで快適にフランクフルトに到着、予め調べておいた、フランクフルト->ニュルンベルグ->バイロイトの電車が無いと云う、取れたチケットは三回乗り継ぎでバイロイトに付いたのは二十三時過ぎであった。途中、車窓の景色は二十一時だというのに太陽はまだ沈まない北欧の白夜というのも想像できる。兎も角ホテルまでタクシーで行きチェックインするや否や何か届いていると聞くとチケットが届いていた。席は別にしても音楽祭に行けることが叶った、いざとなれば当日券やダフ屋から或いはホテルで買うことが出来ると踏んでいたのだが、これで安心。


南ドイツの鉄道地図

バイロイト音楽祭とザルツブルグ音楽祭_c0064260_17020887.jpg

バイエルン王国の首都ミューヘンから二百キロ離れたバイロイトは小さな街である。ルートビッヒに庇護されたワーグナーが晩年を過ごした地でワーグナー音楽演奏の完成を築き上げた処である。王宮もあるが辺境伯爵の歌劇場とバイロイト祝祭歌劇場があるだけでワグネリアン以外には興味を持たれない田舎町である。街も緑が多く歩いて三十分で廻れる本当に何にも無い街であるが七月末から八月末までの一ヶ月間は世界各国からワーグナー崇拝者達が集まる。毎晩ワーグナーのオペラだけをやっている、まさにワーグナーが望んだ理想郷である。とくにパルジファルはこの祝祭歌劇場のために作曲されワーグナーの死後三十年間はこの地以外では演奏を許されなかったと云う。



泊まったホテルはワーグナー協会の会員が大勢泊まるホテルで沢山の人と話をする機会があった。皆さんチケットには苦労しているらしく八年待ちというので驚く、もっとも一年前に残りのチケットが売り出されるので可能性はあるだろうが大変な事らしい。それと指輪の指揮者でペテレンコ、私は初めて聞く名前だが2013からバイロイトで振っている若手指揮者の評判が良い、それも2018年からベルリンフィルの常任指揮者になるから今年が最後と騒いでいる、三年も先の話にワグネリアン達は興奮している。演奏会は先に書いた通りとても良かった。色々物知り顔で演出を批判する人は多い、指輪の演出も型破りだったらしく、ブリュヒンデが最高音を外してがっかりしたという人もいたが音楽はその一瞬だけでは無いのでがっかりすることもあるまい。


バイロイトの観光地図

バイロイト音楽祭とザルツブルグ音楽祭_c0064260_17030585.jpg

ザルツブルグも列車には苦労した、バスを乗り継ぎ列車を乗り継ぎ開演二時間前には着いたのでゆっくりザッハトルテを楽しめた。しかし、これが唯一のザルツブルグでの食事であったことは残念だった。演奏会も素晴らしく、世界一取り難いチケットと云うのも納得できる。ウィーンのニューイャーコンサートも同様だろうが、金さえ出せば方法は幾らでも有ることが分った。バイロイト音楽祭はバイロイトの良さがありザルツブルグ音楽祭はウィーンの良さがある。両方続けて聴いてその良さが分った。ザルツブルグ音楽祭は観光客が多すぎるのでじっくり楽しめたとは云えない、マナーの問題である。写真もフラッシュを光らせてお構い無しである。ただテキストを英語で表示してくれるのは助かる、バイロイトはそのようなサービスは一切無い。


ザルツブルグの観光地図

バイロイト音楽祭とザルツブルグ音楽祭_c0064260_17034607.jpg

来年もチャンスがあればバイロイトの拷問に耐えたいと思うのはワグネリアンの性かも知れない。最後に気が付いたことであるがドイツはいまでも一つの国家ではなく数多くの自治領からなる連邦国家である、ドイツは神聖ローマ帝国を基にバイエルン王国から近代国家を歩き始めたそうである。このへんはイタリアの国家形成と同じであるが近代国家として団結する意義を充分に知りえている事であろう。日本も江戸時代は自治領からなる国家であり世界的に近代国家の始まりは二百年ぐらいであると考えれば面白い。因みに中国は四百年前から単独国家として明清と続いたが不幸な出来事もあり近代国家として中華人民共和国が独立して七十年になる。










by hal4550 | 2015-08-25 18:00 | 演奏会